国鉄型ジョイフルトレイン
- 2017/09/24
- 18:02
昨日と今日、金沢までサロンカーなにわがやって来ました。
機関車牽引の客車列車が第三セクター化されて以降金沢以東へ乗り入れなくなったことから、金沢までしか走らせられないのが残念ですが、かつては東北から九州まで広く走った車両が、サロンカーなにわです。
昭和58年改造ですので、既に34年を経た事になります。 その割に頑張ってます。 もう、走る国鉄客車のカテゴリーでさえ古い部類なのに、いつまで走り続けるのでしょう…。
k
この写真は、1998年3月撮影とありました。 もう19年前のポジフィルムからのデジカメスキャンです。
余り変わってません。 当時はヘッドマークを付けることが珍しく、わざわざ敦賀まで行きました。
今思えば、立入禁止になったこの地点からはもう撮影出来ませんので、良かったです。

今日のサロンカーなにわです。 明峰駅にちょっとお出掛けしました。
牽引するEF8144は、現役最古のEF81型になりました。 19年前のEF8143の姿から余り変わらない気もしますが、ひょっとしたらこれが最後の客車牽引になるかもしれません。
我らがボンネット世代の末裔も、本線を走り続けられることが出来、それを見る事が出来る機会は、残り僅かになってきました。
機関車牽引の客車列車が第三セクター化されて以降金沢以東へ乗り入れなくなったことから、金沢までしか走らせられないのが残念ですが、かつては東北から九州まで広く走った車両が、サロンカーなにわです。
昭和58年改造ですので、既に34年を経た事になります。 その割に頑張ってます。 もう、走る国鉄客車のカテゴリーでさえ古い部類なのに、いつまで走り続けるのでしょう…。
k

この写真は、1998年3月撮影とありました。 もう19年前のポジフィルムからのデジカメスキャンです。
余り変わってません。 当時はヘッドマークを付けることが珍しく、わざわざ敦賀まで行きました。
今思えば、立入禁止になったこの地点からはもう撮影出来ませんので、良かったです。

今日のサロンカーなにわです。 明峰駅にちょっとお出掛けしました。
牽引するEF8144は、現役最古のEF81型になりました。 19年前のEF8143の姿から余り変わらない気もしますが、ひょっとしたらこれが最後の客車牽引になるかもしれません。
我らがボンネット世代の末裔も、本線を走り続けられることが出来、それを見る事が出来る機会は、残り僅かになってきました。
スポンサーサイト